島根県江津市と52未来プロジェクト実行委員会は、「52未来プロジェクトA1市街地グランプリGOTSU2026」を2026年秋に開催することを発表しました。
2020年に日本初の市街地レースとして実現した「A1市街地グランプリGOTSU2020」に続く第2回目の開催となり、脱炭素燃料によって走るカートを使用することなどを企画しています。
2026年に江津市が脱炭素燃料によるカートレースに挑戦
島根県江津市の中村市長は2023年、二酸化炭素の排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を目指すと宣言。これを受けて同市はGX(グリーン・トランスフォーメーション)の実現に向けた「52未来プロジェクト」を2025年度より始動させ、啓発活動やイベントの開催に取り組んでいます。
本大会はこの「52未来プロジェクト」のメインイベントとして位置づけられます。そのため、前回大会で使用したガソリンで走るレンタルカートではなく、EVや水素、合成燃料などを用いた二酸化炭素の排出量が少なく環境にやさしいカートの使用を前提とし、可能性を探っています。

新型コロナウイルスの影響を大きく受けた2020年の前回大会では、観客やボランティアを江津市民に限定するなど、当初の予定よりも規模を縮小せざるを得ませんでした。しかし本大会では江津市も実行委員会に加わり、観客動員数を含めイベント自体の規模を拡大します。
過去には高等学校地理Aの教科書で「東京から一番遠いまち」として取り上げられたこともある江津市。本大会では観客の募集やライブ配信を全国に向けて行い、同市の魅力を全国に発信する機会としても期待が高まっています。
江津市長・大会長:中村 中 氏のコメント
江津市では元々再生可能エネルギーの取組みが盛んでした。この取組みを未来の子供たちに引き継いでいくことも含め、市をあげて取り組んでいきたいという思いで、令和5年6月に「ゼロカーボン宣言」をいたしました。
カートレースもこの一環として開催を予定しており、環境にやさしいカートを使ったレースと同時に、GXに関する各種展示やショーの開催も検討しています。クリーンなエネルギーの可能性とともに、サスティナブルな江津市の魅力を市内外に力強く発信していきたいと考えています。
イベント概要
大会名:52未来プロジェクトA1市街地グランプリGOTSU2026
開催日時:2026年秋予定
開催場所:島根県江津市(江津市街地特設コース)
主催:52未来プロジェクト実行委員会
レース運営:A1市街地レースクラブ(ストラテジクスマネジメント株式会社)
URL:https://a1citygp.com









