• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 Technique

路面改修後の鈴鹿サーキット国際南コースの特徴と対処法について

藤松 楽久 by 藤松 楽久
2022/10/06
in Technique
0
ShareTweetShare

いろいろとレポートが間に合ってないのですが、2022年8月14日に鈴鹿選手権 第5戦 Avantiクラス(※PRD製空冷125ccエンジン+BS SL17のカテゴリー)に参加してきました。レースはエンジントラブルによるリタイアという残念な結果に終わったのですが、今年上旬に路面張替え工事を行った鈴鹿サーキット国際南コースをドライからウエットまでの幅広いコンディションで走ることが出来たことは、この週末に初めて新路面の鈴鹿サーキットを走った僕にとっては大きな収穫でした。

予選まではドライでしたが、決勝はヒート直前に突然の雨になりました

路面張替え後の鈴鹿南コース

鈴鹿南コースは開業から約30年間歴史をともに歩んできたアスファルトはそれなりに痛みが目立つ状況で、一般的なカートコースと路面グリップはそう変わらないサーキットでした。なので路面改修のニュースが入ってきたときにはそれなりにタイムアップが期待されましたし、実際に再オープン直後の練習走行日ではコースレコードを軽く1秒以上更新するような話も多数聞こえてくるなど、衝撃的なグリップ力アップがあったと聞いています。縁石も低くなってずいぶんと走りやすくなったものの、シケイン出口のアウト側にだけは注意が必要なようです。

しかしそのミラクルグリップは最初の頃だけで、現在は落ち着いてしまったのかレースタイムを見ても改修前とあまり変わりがありません。ということはこれまでと同じように走れば問題ないのでしょうか?

僕の答えはNOです。

この新鈴鹿南コース、グリップの仕方がかなり変わってしまったため、特にドライビングはかなり修正する必要があると感じました。僕自身も走り始めてからフィーリングと実際の車の動きとの差に困惑し、普段はやらないようなセッティングを試してみたりしたほどです。よってここでは実際に何が起こったのか、そしてそれに対してどう対処していったのかを書いてきます。

独特のフィーリングが伝わってくる

何の気なしに新路面の鈴鹿南コースを走ると、普段走っているカートコースと明らかに違う動きをマシンがするかもしれません。僕は車の動きがものすごいピーキーに感じられ、明らかなオーバーステアでコーナー進入でのリアグリップ不足に悩まされました。しかも一度リアが流れ出すとなかなか止まってくれません。特に3~4コーナー、ヘアピン、最終コーナーで顕著に発生するので、1セッション目は極力ハンドルを切らないようビクビクしながら走る他ありませんでした。

これはなぜだろうかと思考した結果、一つの仮説にたどり着きました。それは

これは有料記事です

定期購読すれば、全ての記事を閲覧できます。

Login if you have purchased

Subscribe

全ての有料記事が閲覧できます。
Subscribe Now

Buy Article

この記事のロックを解除、閲覧できます。
Unlock Now
Tags: 鈴鹿サーキット国際南コースPAROLINAVANTIPremium Content
ShareTweetShare
Previous Post

全日本カート選手権EV部門2022シーズン全3戦の開催が決定 参加受付も開始

Next Post

2022全日本カート選手権EV部門の参加ドライバーと競技車両のカラーリングが発表

藤松 楽久

藤松 楽久

Paddock Gate 編集長。2010年に全日本カート選手権Super KF部門に出場。レーシングカートをもっと盛り上げるべく、マニアックな視点から情報を発信していきます。

Related Posts

18ポジションアップを達成した酒井涼の鈴鹿サーキット南コース雨ライン
Technique

18ポジションアップを達成した酒井涼の鈴鹿サーキット南コース雨ライン

by 藤松 楽久
2024/12/06
平良響のフェスティカサーキット瑞浪攻略法
Technique

平良響のフェスティカサーキット瑞浪攻略法

by Paddock Gate編集部
2024/08/14
佐藤蓮の鈴鹿サーキット国際南コース攻略法
Technique

佐藤蓮の鈴鹿サーキット国際南コース攻略法

by Paddock Gate編集部
2023/03/23
キャスター角で制御するレーシングカートの旋回姿勢
Technique

キャスター角で制御するレーシングカートの旋回姿勢

by 藤松 楽久
2023/03/08
堂園鷲のオートパラダイス御殿場攻略法
Technique

堂園鷲のオートパラダイス御殿場攻略法

by Paddock Gate編集部
2023/02/15
Next Post
2022全日本カート選手権EV部門の参加ドライバーと競技車両のカラーリングが発表

2022全日本カート選手権EV部門の参加ドライバーと競技車両のカラーリングが発表

ADVERTISEMENT

Latest Post

【JAF】鈴鹿選手権JrMAXクラスがJAFジュニアカート選手権から取り下げ

【全日本カート2025】Rd.3&4 神戸スポーツサーキットのエントリーリスト発表

2025/05/10
【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

2025/05/08
コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

2025/04/29

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?