• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home News レース・イベント情報

【JAF】2024年日本カート選手権規定が制定 FS-125 CIK/JAF部門がFS-125部門に統合され、ジュニア選手権にEVジュニア/EVジュニアカデット部門が追加

Paddock Gate編集部 by Paddock Gate編集部
2023/08/06
in レース・イベント情報
0
【JAF】2023年全日本/ジュニアカート選手権カレンダー発表 全クラスが東西統一スケジュールへ
ShareTweetShare

2023年8月3日、JAFは2024年日本カート選手権規定の制定、およびJAFカートカレンダー登録規定の改定を行いました(公示No.2023-WEB057)。

2024年日本カート選手権規定の変更点

全日本カート選手権の変更点

FS-125CIK/JAF部門がFS-125部門に統合、2シリーズ制は維持

2024年の全日本カート選手権は4部門に区分されます。

  • OK部門
  • FS-125部門
  • FP-3部門
  • EV部門

2023年に誕生したFS-125 CIK部門ならびにFS-125 JAF部門は1年限りで廃止となり、再びFS-125部門へと統合されました。

また2023年は【全日本選手権OK / FS-125 CIK競技会】と【全日本選手権FS-125 JAF / FP-3競技会】の2区分で開催されていた全日本カート選手権ですが、2024年は【全日本選手権OK競技会】と【全日本選手権FS-125 / FP-3競技会】の2区分で開催されます。

原則1コース1競技会開催のルールに変更がない(ただし同一コースで各々1競技会ずつ開催することは認められる)ため、全日本選手権OK競技会と全日本選手権FS-125 / FP-3競技会は、同一コースで開催する場合は別日に行われます。すなわち2023年の2シリーズ制は維持される形です。

EV部門に関しては変更がなく、2023年と同じく車両規定などほぼすべてがオーガナイザーからの申請に基づきJAFで承認されます。

シリーズの成立要件が緩和

OK部門は2競技会以上5競技会以内(※2023年は3競技回以上5競技会以内)が選手権として認定され、地域区分は設けられず、1競技会2レース制です。当該年に2回以上(※2023年は3回以上)の開催でシリーズが成立します。シリーズの開催・成立要件が緩和されています。これにより、1競技会で2レースが成立した時点でシリーズが成立することになりました。

FS-125 / FP-3部門は3競技会以上8競技会以内(※2023年は3競技回以上5競技会以内)が選手権として認定され、地域区分は設けられず、1競技会2レース制です。当該年に3回以上の開催でシリーズが成立します。より多くの競技会が開催可能になった一方で成立要件に変更がないため、成立要件が緩和されています。

またOK、FS-125、FP-3に設けられていた各ヒート合計の走行距離または時間の規定は、全部門において「オーガナイザーからの申請に基づきJAFで承認する」と変更されました。事実上、走行距離規定が撤廃されました。

地方カート選手権の変更点

地方カート選手権の変更点はありません。

ジュニアカート選手権の変更点

EVジュニア/EVジュニアカデット部門が追加

2024年ジュニアカート選手権はEVジュニア部門とEVジュニアカデット部門が追加され、2部門から4部門に増加しました。

  • ジュニア部門
  • ジュニアカデット部門
  • EVジュニア部門
  • EVジュニアカデット部門

EVジュニア部門ならびにEVジュニアカデット部門の競技車両は共にオーガナイザーからの申請に基づきJAFが承認した競技規則に定める車両とします。これは現行の全日本カートEV部門と同様です。

EVジュニア部門の参加資格はジュニア部門と同一です。ジュニアB、ジュニアA、国際Gライセンス所持者で、当該年11歳以上15歳未満(※14歳以上は国際Fライセンスを取得していないこと)の者が出場できます。

EVジュニアカデット部門の参加資格はジュニアカデット部門と同一です。ジュニアB、ジュニアA、国際Gライセンス所持者で、当該年8歳以上13歳未満(※当該年に13歳に達しても出場可)の者が出場できます。

またEVジュニア/EVジュニアカデット部門は5競技会以内が選手権競技会として認定されます。

コースシリーズとラウンドシリーズが開催

2023年のジュニア選手権は全国各地のコースで行われる「コースシリーズ」と「全日本FS-125 JAF / FP-3選手権併催シリーズ」が開催されています。2024年は全日本併催シリーズが【ラウンドシリーズ】へと変更され、ラウンドシリーズの地域区分は設けられません。

コースシリーズ、ラウンドシリーズ共に競技の構成はオーガナイザーが特別規則に定める(ただしシリーズを通して統一されること)とされています。特に規定がなく名称が変更されていることからも、ラウンドシリーズが必ずしも全日本カート選手権に併催されるとは限らないでしょう。

2023年ではコースシリーズは3競技回以上開催で成立でしたが、2024年は3レース以上の開催で成立に変更されました。

また2023年はコースシリーズにおける審査委員長に規定が定められていました。2024年はこれに加え、コースシリーズにおいても2名以上の審査委員会が必要とされました。審査委員長を除く審査委員は、オーガナイザーが指名したものをJAFが承認する形で定められます。

JAFカートカレンダー登録規定の改定

JAFカートカレンダー登録規定が改定されました。カレンダー登録のための締切日が変更されています。

地方カート選手権競技は「前年の11月20日まで」とされていましたが、これが「前年の11月15日まで」と5日早まりました。

ジュニアカート選手権競技は「前年の9月30日まで」とされています。これに追加され、ジュニアカート選手権競技(コースシリーズ)の場合は「前年の11月15日まで」に申請を行うこととされました。

2024年日本カート選手権規定の制定及びJAFカートカレンダー登録規定の改正

2024年日本カート選手権規定の制定及びJAFカートカレンダー登録規定の改正

JAFモータースポーツサイトでは、モータースポーツをもっと熱く楽しむために、観戦に興味がある方から参戦を目標としている方まで幅広くご利用いただけるコンテンツをご用意しております。

motorsports.jaf.or.jp
Tags: 全日本カート選手権JAFジュニアカート選手権地方カート選手権
ShareTweetShare
Previous Post

【GPR】第5・6戦優勝者インタビュー動画【モビリティリゾートもてぎ】

Next Post

松尾柊磨のGPR Cadets Rd.5優勝マシン / brioly racing

Paddock Gate編集部

Paddock Gate編集部

レーシングカート専門WEBメディアPadddock Gate編集部。

Related Posts

【JAF】鈴鹿選手権JrMAXクラスがJAFジュニアカート選手権から取り下げ
レース・イベント情報

【全日本カート2025】Rd.3&4 神戸スポーツサーキットのエントリーリスト発表

by Paddock Gate編集部
2025/05/10
【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に
レース・イベント情報

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

by Paddock Gate編集部
2025/05/08
GPR 2025:Rd.1&2 鈴鹿サーキットのエントリーリスト発表
レース・イベント情報

GPR 2025:Rd.1&2 鈴鹿サーキットのエントリーリスト発表

by Paddock Gate編集部
2025/04/24
プロドライバーからドライビングを学ぼう!HRS Suzuka × EXGEL MAX CHAMP Summer Schoolが7月14日 鈴鹿サーキットで開講
レース・イベント情報

プロドライバーからドライビングを学ぼう!HRS Suzuka × EXGEL MAX CHAMP Summer Schoolが7月14日 鈴鹿サーキットで開講

by Paddock Gate編集部
2025/04/23
賞金総額100万円Over!新東京サーキット24時間耐久Race2025が8月9~10日に開催
レース・イベント情報

賞金総額100万円Over!新東京サーキット24時間耐久Race2025が8月9~10日に開催

by プレスリリース
2025/04/17
Next Post
松尾柊磨のGPR Cadets Rd.5優勝マシン / brioly racing

松尾柊磨のGPR Cadets Rd.5優勝マシン / brioly racing

Please login to join discussion
ADVERTISEMENT

Latest Post

【JAF】鈴鹿選手権JrMAXクラスがJAFジュニアカート選手権から取り下げ

【全日本カート2025】Rd.3&4 神戸スポーツサーキットのエントリーリスト発表

2025/05/10
【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

2025/05/08
コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

2025/04/29

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?