レーシングカートの撮影テクニックを紹介するこのコーナー。今回は中部地区で人気を集める岐阜県 フェスティカサーキット瑞浪を舞台に、カートレース撮影に挑戦しましょう。
フェスティカサーキット瑞浪の撮影ポイント
フェスティカサーキット瑞浪はこれまで紹介してきた鈴鹿・もてぎ・APGとは異なり、コースの外周を回ることはできません。このコースで写真撮影ができるポイントは主に2個所。1コーナー側の観戦席か、最終コーナー寄りの観戦席です。
作例のカメラはCanon EOS R5、レンズはCanon RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMを使用しています。
ストレート正面の観戦エリア
まず1コーナー側の観戦席で撮影に挑みましょう。ここはとても広い観戦席が整備されていますが、写真を撮ることを考えると、コースに近い側に位置取りをしたほうが良いでしょう。コーズ全域が見渡せるので、レース状況に応じて撮影ポイントを変えていくのにも便利です。
まずはストレート正面。ここはスタートシーンを撮影するのに最も適した場所です。コースに対して少し位置の高い場所なので、スタートシーンは撮影しやすいと思います。ホームストレート正面から右側のピット方向に少し下った場所では、スタート前のダミーグリッドを撮影することができます。選手の様子がよく見え、走行以外の写真を撮りたい場合はおすすめです。
またピット側に近い場所からは、9コーナー(タコツボ)立ち上がりや、ホームストレートでチーム員を入れた構図での走行シーンも狙えます。チェッカー後はドライバー同士が称え合う場合があるので、待ち構えてみるとよいかもしれません。
続いて1コーナー立ち上がり方向に向かっていくと、作例のようにマシンを見下ろすような形で、アウト側の縁石を映したスピード感ある写真が撮れます。フェスティカサーキット瑞浪は撮影エリアが限られていますが、少し移動するだけでバリエーション豊かな写真が撮れるのが魅力です。
最終コーナー側の観客席
次は最終コーナー側の観戦席で撮影に挑みます。ここも1コーナーと同じくコース全体が見え、俯瞰的な視点での撮影になります。ですが、より走るマシンに近い位置から撮影できます。
まず最終コーナー側にカメラを向けると、最終セクションでマシンが縁石を飛び越える瞬間を捉えられます。これはわかりやすく攻めてる感が表現できるのが魅力です。寄ってみたり引いてみたりすると、作例のように少し違いが出てくるかもしれません。
少し低めの場所に移動し、スタートに向けてずらっと並んだ隊列を狙うと、レース直前の緊張感が漂います。バックストレートエンドにある11コーナーのバックショットを狙うこともできます。観客を前ボケに、引きで撮るのも臨場感があってよいかもしれませんね。
1コーナー方向に目を向けると、チェッカーシーンをフラッグを入れてバックショットで撮ることができます。またレースを終え車検場に集まるドライバーを写すこともできます。
実は最終コーナー側の観客席は各コーナーに近いため、ほとんど移動せずにレースの各場面を捉えることが可能です。スタート直後の3~4コーナーの攻防戦や、5コーナー進入の流し撮り、同じく5コーナーでのパッシングの瞬間、バックストレートでの競り合いなど、望遠を効かせることで多彩なカットを撮影できます。