OK第5戦の決勝ヒートは11時40分から28周にて行われる。心地よい風が涼しさを与えてくれるが、晴天のため路面温度はぐんぐんと上がっている。数台のマシンが遅れ気味のまま隊列は最終コーナーに差し掛かると、まさかのそのままスタートが切られた。
ポールの荒尾創大がホールショットを決めると、そこに清水啓伸、佐々木大樹、出遅れた佐藤蓮、遠藤照剛らが続く。佐々木大樹は2コーナーで清水啓伸を交わすが、すかさずヘリポートコーナーで清水啓伸が佐々木大樹のインを差し替えし2番手をキープした。2周目には佐藤蓮が佐々木大樹を1コーナーでパスし3番手に浮上、そのタイミングで荒尾創大が少しマージンを築いた。さらに野村勇斗が遠藤照剛をヘリポートで刺し5番手に立つと、遠藤照剛はバランスを崩したか8番手までドロップ。野村勇斗の後ろには朝日ターボと田中風輝とDLユーザーが並び、遠藤照剛の後ろに三村壮太郎ついている。更に後ろには高橋悠之が順位を上げてきた。6周目、初めに逃げを見せていた荒尾創大の背中を清水啓伸と佐藤蓮が再び捉え、単独4番手だった佐々木大樹の後ろからじわりじわりと野村勇斗が迫ってきた。8周目には野村勇斗が佐々木大樹をロックオンすると、3コーナーでパスし4番手に浮上。9周目には動きを見せていなかった佐藤蓮が清水啓伸を1コーナーでパス、と同時に荒尾創大が再びペースを上げ2番手を突き放していった。7番手まで順位を上げた高橋悠之だったが、8周目のS字でクラッシュ、その後車検場に戻ってきた。
11周目、トップから逃げを見せる荒尾創大、2番手争いは佐藤蓮と清水啓伸、追い上げの野村勇斗、少し離れて佐々木大樹と朝日ターボと遠藤照剛、更に離れて山越陽悠、鈴木斗輝哉、平安山良馬という順で並んでいる。この中で非常にペースがいいのが荒尾創大と野村勇斗だ。野村勇斗は12周目に清水啓伸を捉えると、13周目の3コーナーでパスし3番手に。更に同周回のヘリポートコーナーで朝日ターボが佐々木大樹を交わし5番手に立った。野村勇斗の勢いは止まらず、14周目の3コーナーで佐藤蓮もパスし2番手まで浮上。ただトップの荒尾創大とのタイムギャップは2秒ほど広がっており、残り半分のレース中に追いつけるかどうかが勝負の分かれ目となった。そしてトップ2は凄まじいスピードで走りながら3番手以下を突き放していく。6番手を走行する佐々木大樹はペースが徐々に苦しくなってきたか、15周目に遠藤照剛にかわされ、更に順位を上げてきた平安山良馬に18周目の最終コーナーでパスされ8番手までドロップ。この頃になるとレースも後半戦に突入し、各車のタイヤがかなり厳しくなってきた様子が伺われ、レースは緊張状態が続いていく。
21周目、トップ荒尾創大と野村勇斗のタイムギャップは1.5秒ほど。大きく離れて佐藤蓮、清水啓伸、朝日ターボの3番手争い、6番手争いが遠藤照剛と平安山良馬、そこに佐々木大樹と鈴木斗輝哉が並び、単独で山越陽悠という構図に。鈴木斗輝哉はこの周回の最終コーナーで佐々木大樹をパスし8番手に上がった。野村勇斗は荒尾創大との距離を詰めようとしているが、同様に荒尾創大もマシンをプッシュさせ逃げ切ろうとしている。それでもじわじわと野村勇斗が近づいていく。26周目、清水啓伸が佐藤蓮とテールトゥノーズまで行くが、飛び込むのはだいぶ厳しいか。ラスト2周に突入すると、追いついた平安山良馬が3コーナーで朝日ターボをパス。しかしすかさず朝日ターボはヘリポートコーナーで順位を死守するが、もう一度平安山良馬が仕掛け5番手に上がった。と、同時に野村勇斗のペースが一気に落ちた。荒尾創大との距離がみるみるうちに離れ、佐藤蓮が近づいていく。そしてラストラップ、荒尾創大は盤石の体制を築き、あとは明らかにトラブルが起きた野村勇斗に佐藤蓮が追いつくかどうか。最終コーナーを立ち上がった時点で2台の距離は2車身ほどにまで迫ったが、ここでレースが終了した。
優勝は終始トップに立ち続けた荒尾創大が獲得。2位に野村勇斗がつけ、3位に佐藤蓮が入った。以下清水啓伸、平安山良馬、朝日ターボ、遠藤照剛、鈴木斗輝哉、佐々木大樹、山越陽悠のTOP10となった。
以下、TOP3のインタビューです。
1位 荒尾創大
前に出られてブロックされるのが嫌だったので、スタートから逃げ切りを図っていました。なので作戦通りにレースがスタートできてよかったです。序盤はペースを抑えながらレース展開を作っていったのですが、野村勇斗が2番手に上がって以降は、DLに優勝を取らせまいとフルプッシュし続けました。