• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 全日本カート選手権

【もてぎ】第9戦 決勝ヒート【2021全日本カートOK】

Paddock Gate編集部 by Paddock Gate編集部
2021/11/21
in 全日本カート選手権
0
【もてぎ】第9戦 決勝ヒート【2021全日本カートOK】
ShareTweetShare

OK第9戦の決勝は9時15分から30周のロングディスタンスにて行われる。昨日までとは打って変わって日が出てポカポカ陽気。朝イチの軽い路面と上昇中の路面温度がどう影響していくのか。ローリング中に半田昌宗がストップする中、2周のフォーメーションラップが行われ、洞地遼大を先頭とする隊列はホームストレートに入っていった。

レーススタート。トップに立ったのは佐藤蓮、そこに鈴木斗輝哉、洞地遼大、高橋悠之、佐野雄城、平安山良馬、清水啓伸、佐々木大樹、金子修、遠藤照剛と続く。1コーナーでは三村壮太郎、山田杯利、岩崎有矢斗らがクラッシュ、山田杯利以外は再スタートを切ったほか、6コーナー立ち上がりで小椋梓がトラブルかストップした。2周目の複合で3番手洞地遼大を高橋悠之が交わし、更に佐野雄城もそこに続こうとするがこちらは失敗、しかし佐野雄城は3周目の6コーナーで洞地遼大をパスし4番手に浮上した。

4周目、トップ佐藤蓮はすでに逃げ始めている。それを追う鈴木斗輝哉、少し離れて6コーナーで順位を上げた佐野雄城、高橋悠之、洞地遼大、清水啓伸、平安山良馬、佐々木大樹、金子修、遠藤照剛となる。清水啓伸は洞地遼大を複合コーナーでパスし5番手に浮上。ポールスタートの洞地遼大はこの序盤で苦戦する様子を見せているが、6周目の1コーナーで清水啓伸から順位を取り返した。7周目になると4番手高橋悠之のペースがない様子が現れてくるほか、4番手争いに11番手の佐藤凌音と山越陽悠も追いつき9台の集団となった。8周目、3コーナーで洞地遼大が高橋悠之のインを突くが、すかさずクロスを取り順位は変わらず。しかしその直後の6コーナーで再び洞地遼大が刺すと、さらに複合で清水啓伸も高橋悠之を交わしていく。9周目には遅れを取っていた単独3番手の佐野雄城が2番手鈴木斗輝哉を捉えた他、7番手を走行していた佐々木大樹が平安山良馬にかわされたタイミングで大きく順位を落としていった。10周目の6コーナーで佐野雄城は鈴木斗輝哉を交わし2番手に浮上。11周目には27番手スタートとなった荒尾創大が着実に順位を上げており、佐々木大樹の前に立った。佐々木大樹はペースが悪く6コーナーで大宮賢人にもパスされ14番手までドロップ。また途中からペースが悪化していた高橋悠之は12周目に遠藤照剛にかわされ7番手となった。

レース中盤となる14周目、佐藤蓮、佐野雄城、鈴木斗輝哉のTOP3は単独だが、4番手洞地遼大がじわじわと鈴木斗輝哉に近づいていく。その後ろには単独の清水啓伸、そして6番手争いは遠藤照剛、高橋悠之、平安山良馬、金子修、山越陽悠となっている。高橋悠之に対し6コーナーで平安山良馬が、複合で金子修が交わしていく他、15周目の3コーナーで山越陽悠もインを刺した。このあたりになると各車間隔がわずかづつ開いていく中、18周目に8番手争いが金子修、山越陽悠、荒尾創大、大宮賢人の4台となる。金子修を山越陽悠と荒尾創大がパスし、更に19周目の6コーナーで大宮賢人もインを刺したが、こちらは金子修のクロスラインにより届かず。20周目、3番手鈴木斗輝哉を追いかけていた洞地遼大がその背中を捉えると、すかさず複合コーナーでパスし3番手に浮上、洞地遼大は更に前方に向けマシンをプッシュさせる。じわりじわりと2番手佐野雄城に近づく洞地遼大は26周目についにその背中を捉え、その少し後ろには鈴木斗輝哉がつける状況に。各車かなりタイヤが厳しいか大胆な仕掛けというのは難しい様子に見える中、28周目の3コーナーで洞地遼大が佐野雄城のインに飛び込んだ。佐野雄城はマシンを寄せるが洞地遼大が3番手に浮上、続く6コーナーで仕掛けようとする佐野雄城を洞地遼大がブロックにより牽制、これによって鈴木斗輝哉が佐野雄城に近づいた。ファイナルラップ、トップ佐藤蓮はわずかにペースを落としたが十分なマージンがある。2番手争いは洞地遼大、佐野雄城、鈴木斗輝哉の3人となった。洞地遼大は3コーナーと6コーナーでブロックラインで後方を牽制、特に6コーナーではインに飛び込もうとした佐野雄城とバンパーが接触、これで佐野雄城がぐっとスピードを落としてしまった。このチャンスを生かした鈴木斗輝哉が6コーナーで佐野雄城のインに飛び込み3番手に浮上。複合コーナーで佐野雄城は順位を戻そうとするが一歩が届かない。そしてチェッカーが振られた。

トップは独走の佐藤蓮が史上初となる3メーカーのタイヤを履いての優勝を獲得。2位は洞地遼大、3位は鈴木斗輝哉、以下佐野雄城、遠藤照剛、清水啓伸、荒尾創大、平安山良馬、山越陽悠、野村勇斗がTOP10となった。

1位 佐藤蓮

スタートは決まったので1周目から後方を離していこうと思いましたが、意外と後ろも速く、コンマ1ずつじわじわと離していくことしかできませんでした。また中盤以降フロントタイヤから振動が出たほか、ラスト5周ではエンジンが不調になったりと結構際どいレースでもありましたが、序盤にマージンを築いたことでどうにかなりました。金曜日までは好調だったのですが、いざレースとなると周りと差が詰まります。路面ができてくると皆が同じぐらいのペースで走れるのが今のOK、今のBSタイヤなんだなと思いました。3メーカーのタイヤで優勝できたことは誇りに思います。次はきっとみんな摩耗がよく、こんなうまくいくレースにはならないでしょう。5台ぐらいのバトルとなることが予想されます。

2位 洞地遼大

レース序盤に佐野雄城と接触した際にアウトに弾かれ、序盤のペースが悪くなりました。5~6周目まで周囲に飲まれ、ブロックなどされたことによって順位を上げることに苦労しました。後半にかけて少しずつ、予選のときよりsもハイペースで走ったことでどうにか2位に届くことができました。1位はもう離れていたので流石に届かなかったです。最終ラップではどうにか防ぎきろうと必死でした。序盤のレース展開などに反省点が残るので満足の行くレースとはならず、またこれによりチャンピオンの可能性が消失したことは残念です。次は序盤からしっかり位置取りなどを抑えていきたいです。

3位 鈴木斗輝哉

1~2周目から自分のペースを作ろうと思ったのですがうまく行かず、また12周目あたりからタイヤの摩耗も怪しくなってきて、思ったようには走れませんでした。予選では意外とタイヤが持ったのでいけると思ったのですが、決勝は路面もさらさらで噛み合いませんでした。前についていこうと必死で走る一方、後ろからもマシンが来ていたのでペース配分に苦戦しました。ドラゴで表彰台を独占できればいいなと思っていたのですが、最後のチャンスを物にできるあたりが自分の長所だったと思います。タイヤの使い方には反省が残るほか、マシンのセットも決まって入るものの幅が狭いので、厳しいレースでした。ただ、今まで第一レースでいい思い出がない中表彰台に乗れたというのは良かったです。次は調子良く走れると思うので、周りの様子を見ながら戦っていきます。

Tags: 全日本カート選手権モビリティリゾートもてぎ決勝OK部門
ShareTweetShare
Previous Post

【もてぎ】第9戦 予選ヒート【2021全日本カートOK】

Next Post

【もてぎ】第10戦 予選ヒート【2021全日本カートOK】

Paddock Gate編集部

Paddock Gate編集部

レーシングカート専門WEBメディアPadddock Gate編集部。

Related Posts

前年度チャンピオン鈴木斗輝哉が最終戦に出場できなかった理由とは…【全日本カート2024】
GPR Karting Series

前年度チャンピオン鈴木斗輝哉が最終戦に出場できなかった理由とは…【全日本カート2024】

by Paddock Gate編集部
2024/10/29
2024年OKルーキーインタビュー【全日本カート選手権】
GPR Karting Series

2024年OKルーキーインタビュー【全日本カート選手権】

by Paddock Gate編集部
2024/05/16
【JAF】2024年全日本/ジュニアカート選手権カレンダー発表 OKとジュニア①はGPRシリーズで開催
GPR Karting Series

【JAF】2024年全日本/ジュニアカート選手権カレンダー発表 OKとジュニア①はGPRシリーズで開催

by Paddock Gate編集部
2023/11/11
【リザルト】2022全日本カート選手権 西地域 第1戦 琵琶湖スポーツランド
全日本カート選手権

【リザルト】2022全日本カート選手権 EV第6戦 お台場特設シティサーキット

by Paddock Gate編集部
2022/11/21
【リザルト】2022全日本カート選手権 東西統一戦 鈴鹿サーキット国際南コース
全日本カート選手権

【リザルト】2022全日本カート選手権 東西統一戦 鈴鹿サーキット国際南コース

by Paddock Gate編集部
2022/11/15
Next Post
【もてぎ】第10戦 予選ヒート【2021全日本カートOK】

【もてぎ】第10戦 予選ヒート【2021全日本カートOK】

Please login to join discussion
ADVERTISEMENT

Latest Post

【JAF】鈴鹿選手権JrMAXクラスがJAFジュニアカート選手権から取り下げ

【全日本カート2025】Rd.3&4 神戸スポーツサーキットのエントリーリスト発表

2025/05/10
【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

2025/05/08
コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

2025/04/29

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?