• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 全日本カート選手権

【SUGO】第3戦 決勝ヒート【2022全日本カートOK】

Paddock Gate編集部 by Paddock Gate編集部
2022/06/26
in 全日本カート選手権
0
【SUGO】第3戦 決勝ヒート【2022全日本カートOK】
ShareTweetShare

昨日に引き続き季節外れの快晴となったスポーツランドSUGO。真夏のような真っ青な空は路面を強く照りつけ、うだるような暑さとなっている。その中行われたOK部門第3戦決勝ヒートは9時20分よりスタート。周回数は28周。

ポールポジションの小田優がインラップのホームストレートでマシントラブルかまさかのストップ。これによりポール不在、セカンドスタートの佐々木大樹がペースコントロールする隊列が組まれ、決勝ヒートがスタートした。

ホールショットは佐々木大樹がとり、そこに清水啓伸、金子修、皆木駿輔、堂園鷲、佐野雄城、高橋悠之、三村壮太郎らが続く。堂園鷲は4コーナーで皆木駿輔に襲いかかるがクロスを取られ、逆に5コーナーで佐野雄城に、7コーナーで高橋悠之、更に三村壮太郎にもパスされ8番手までドロップした。さらに5コーナーでは後方で多重クラッシュが発生し4~5台がストップ、再スタートを切ったドライバーもいたが2台が取り残された。3周目、佐野雄城が9コーナーで皆木駿輔をパスし4番手に立つと、隊列はトップ5とそれ以外に分かれた形となった。4周目、第二集団のトップに立っていた高橋悠之の様子がおかしい。4コーナーで三村壮太郎、8コーナーで堂園鷲、さらに9コーナーで佐藤凌音にもパスされ、苦しそうな様子で隊列から遅れを見せている。5周目にトップ5から遅れを見せ始めた皆木駿輔は7周目の4コーナーで堂園鷲と三村壮太郎にかわされ、更に後半セクションで佐藤凌音や高橋悠之にもパスされていく。明らかに遅れを見せる皆木駿輔は9周目にスロー走行になり、リタイアとなった。

9周目、トップから佐々木大樹、清水啓伸、金子修が付かず離れずの間合いで、少し離れて清水啓伸、更に離れて堂園鷲と三村壮太郎、そこから佐藤凌音、高橋悠之、加藤大翔、半田昌宗が並んでいる。10周目に佐々木大樹と清水啓伸の間合いがぐっと近づいたのだが、ペースを上げた佐々木大樹が清水啓伸を突き放し、再び間合いを維持する。じわりじわりと高橋悠之の背中を狙う加藤大翔は13周目の4コーナーでパスして8番手に浮上。また徐々にトップ2から遅れ始めていた金子修の背中を佐野雄城が捉え、順位が入れ替わる。14周目には堂園鷲も金子修を9コーナーでパス、これで3番手争いは佐野雄城、堂園鷲、金子修の3人となったが、金子修は前方のペースについていけないか徐々に単独となっていった。

17周目、9番手争いの高橋悠之、半田昌宗に、上野晴紀、梅垣清、そして朝日ターボが加わってきた。18周目に上野晴紀と梅垣清が半田昌宗を4コーナーでパスすると、さらに朝日ターボも9コーナーで半田昌宗をパス。これで一時的に楽になったのは先頭の高橋悠之だったが、21周目には完全に追いつかれ4コーナーで上野晴紀にかわされた。続く5コーナーで梅垣清もインを指すが、すかさずクロスを取った高橋悠之がポジションキープ、これでわずかに遅れた梅垣清を朝日ターボが9コーナーでパスすると、朝日ターボはさらに22周目の4コーナーで高橋悠之をパスしていった。

これまで互いにペース配分しながら付かず離れずの間合いをキープし続けていた佐々木大樹、清水啓伸、佐野雄城、堂園鷲のTOP4だが、じわじわとペースが落ちてきたのが2番手の清水啓伸だった。24周目には清水啓伸を完全に捉えた佐野雄城が9コーナーでこれをパス。明らかにくるしい様子を見せる清水啓伸の真後ろにつける堂園鷲だが、素早くパッシングをかけるほどの余力は残されていないか様子を伺っている。これで佐野雄城と清水啓伸の距離は空いたが、さらにトップ佐々木大樹と佐野雄城のマージンが縮まりつつある。ファイナルラップ、佐々木大樹の背中に急接近する佐野雄城だが、パッシングするにはあと一歩が足りないか。わずかに離れた3番手争いは清水啓伸と堂園鷲だが、堂園鷲が4コーナーでレイトブレーキングで清水啓伸のインにマシンをねじ込み順位をアップ。続くコーナーではわずかにブロックラインを走り清水啓伸を牽制するが、清水啓伸はもう一度パッシングするほどの余力がないか。

そして決勝ヒートが終了した。優勝はトップを一度も譲らなかった佐々木大樹、2位に佐野雄城、3位はスタート直後には順位を落とした堂園鷲が入り、以下清水啓伸、金子修、三村壮太郎、佐藤凌音、加藤大翔、梅垣清、朝日ターボがTOP10となった。

1位:佐々木大樹

28周の長いレースを見据え、自分のペースを保ちながらチャンスがあったらポジションを上げていくような作戦を立てていましたが、結果的には終始トップを走り続けることができました。前半はペースを上げず、10周目あたりに一時距離を詰められたので5周ほどペースを上げて走りました。これは集団に飲まれてしまうと最悪表彰台に乗れないこともあるので、最低限表彰台に乗るための手段でした。ラスト数周はタイヤがきつくなりましたが、優勝することができたことは良かったです。

優勝こそできましたが、速さが足りないので満足の行くレースではありませんでした。決してレース全体を支配するような走りができたわけではありません。去年よりは明らかにマシンは進化していますし、実際に去年より速くなった選手よりも高い順位を獲得できました。ただ特に後半のペースには更なる改善の必要性を感じています。

2位:佐野雄城

決勝ヒートのことを考え予選はセーブして走り、この決勝は後半で勝負をかける予定でした。その作戦自体は失敗していないのですが、ペースを上げるタイミングを見誤り、最終的にはトップに追いつけなかったことで優勝を逃してしまいました。練習走行のフィーリングから攻め続けるとリアタイヤが厳しくなるので、前半でいくつか勝負をかけるポイントがあったのですが、タイミングが遅かったです。次のレースでは組み立てを考え直し、優勝を狙います。

3位:堂園鷲

エンジンの排気バルブがスタート直後にうまく作動せず、4周ほどベストな走りをすることができませんでした。それが途中解消されたのでペースが上がり前方に追いつきましたが、最後はタイヤが無くなってしまいました。トップまで追いつくことは見えなかったですが、2位には上がりたいと考えていたので、あと一歩でした。ただ前半のトラブルがありつつも運良く3位表彰台を獲得できたことは良かったです。トラブルなく走れば優勝は見えています。

Tags: 全日本カート選手権スポーツランドSUGO西コース決勝OK部門
ShareTweetShare
Previous Post

【SUGO】第3戦 予選ヒート【2022全日本カートOK】

Next Post

【SUGO】第4戦 予選ヒート【2022全日本カートOK】

Paddock Gate編集部

Paddock Gate編集部

レーシングカート専門WEBメディアPadddock Gate編集部。

Related Posts

前年度チャンピオン鈴木斗輝哉が最終戦に出場できなかった理由とは…【全日本カート2024】
GPR Karting Series

前年度チャンピオン鈴木斗輝哉が最終戦に出場できなかった理由とは…【全日本カート2024】

by Paddock Gate編集部
2024/10/29
2024年OKルーキーインタビュー【全日本カート選手権】
GPR Karting Series

2024年OKルーキーインタビュー【全日本カート選手権】

by Paddock Gate編集部
2024/05/16
【JAF】2024年全日本/ジュニアカート選手権カレンダー発表 OKとジュニア①はGPRシリーズで開催
GPR Karting Series

【JAF】2024年全日本/ジュニアカート選手権カレンダー発表 OKとジュニア①はGPRシリーズで開催

by Paddock Gate編集部
2023/11/11
【リザルト】2022全日本カート選手権 西地域 第1戦 琵琶湖スポーツランド
全日本カート選手権

【リザルト】2022全日本カート選手権 EV第6戦 お台場特設シティサーキット

by Paddock Gate編集部
2022/11/21
【リザルト】2022全日本カート選手権 東西統一戦 鈴鹿サーキット国際南コース
全日本カート選手権

【リザルト】2022全日本カート選手権 東西統一戦 鈴鹿サーキット国際南コース

by Paddock Gate編集部
2022/11/15
Next Post
【SUGO】第4戦 予選ヒート【2022全日本カートOK】

【SUGO】第4戦 予選ヒート【2022全日本カートOK】

Please login to join discussion
ADVERTISEMENT

Latest Post

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

2025/05/08
コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

2025/04/29
KTユーザー待望!Triple K スプロケットハブ 翼(AKIRA)の反転タイプが発売

KTユーザー待望!Triple K スプロケットハブ 翼(AKIRA)の反転タイプが発売

2025/04/29

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?