• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 Column

ハーバーサーキット千葉インドア店を訪問!立体交差を持つ国内唯一の屋内サーキットで爆速EVカートにチャレンジ

藤松 楽久 by 藤松 楽久
2023/05/18
in Column
0
ShareTweetShare

昨年11月、ハーバーサーキット千葉インドア店が2023年5月31日をもって営業を終了するという衝撃的なニュースが飛び込んできました。千葉駅からほど近い場所にありながら本格的なカートが楽しめる屋内サーキットが無くなるなんて、こんな悲しいことはありません。無くなる前に遊びに行きましょう。

ハーバーサーキット千葉インドア店が2023年5月31日に営業終了 建物の老朽化により継続が困難に

国内唯一の立体交差を持つ屋内型サーキット

ハーバーサーキット千葉インドア店は2009年にオープンした、千葉駅から車で約5分の距離にあるビルの中にある屋内型サーキット。国内で唯一のトンネルや立体交差を持つ屋内カートコースです。コースの全長は260mとコンパクトながら、5~8mの幅員とテクニカルなコーナー、そして何より立体交差による上下方向の動きもある非常に個性的なサーキットです。

ただそれ以上に凄いのがインテリア。ネオンで彩られた空間には、ゆったりとした休憩スペースはもちろん、namco往年のレーシングカートゲーム KART DUELなども配置され、まるでカジノかテーマパークのようです。ソファに座りコースを眺めながらあーでもないこーでもないと友達と走りについて語り合いたいような素晴らしい空間です。残念ながらこの日は一人で来てたのでさっと写真を撮るだけでしたが…。

ノーマルのレンタルカートから

まずはノーマルのレンタルカートから走りましょう。実は何年か前に走ったことがあるのですが、そんなことはほとんど覚えていないので実質初見です。ハーバーサーキットを運営している株式会社ハーバースタイルはSodi Kartの輸入代理店でもあることから、ここの大人用レンタルカートはSodiの最上級レンタルカートRT8が採用されています。

ホームストレートからぐっと回り込む1~2コーナーを抜けると、一気に坂(オールージュ)を上り、左のハーバーブリッジをタイトに曲がります。下りのコークスクリューでスピードが乗った瞬間にブレーキングしてローズヘアピンをクリア。左から右へのラスカスはラインの自由度が少なく、ハーバートンネルへの明暗差も相まってこのサーキットの最難関コーナーかもしれません。トンネルを抜けた先には最終コーナーであるアントニーノーズが待ち構えています。2コーナーまでの速度を乗せられるラインを探っていきましょう。

コース脇の電光掲示板でタイムを即確認。WEB上でもすぐにタイムが確認できる最新の計時システム

Sodi RT8はレンタルカートの中ではかなりクイックに反応してくれるので、タイトコーナーの連続するハーバーサーキット千葉インドア店でも楽しく攻めがいのある走りを見せてくれます。搭載される200cc 4stエンジンも十分にパワフル。とはいえ欲張ってアクセル全開で走り続けるより丁寧に走ったほうが良さそうです。時間の都合で1セッションしか走らなかったとは言え、明らかに欲張って走っている僕のオンボードはぜひ反面教師にしてください。

爆速のEVカートにも挑戦

「うちのEVはヤバイぜ…」

とハーバーサーキットの伊藤社長が囁くので、EVカートにも乗りました。

…嘘です完全に社長のご厚意で乗らせてくれました。僕は貰えるものはなるべく貰う男です。

Sodi RSXはブラシレスモーターを搭載したEVレンタルカート。店内にあるランキングを見たら、ノーマルカートより1秒以上速い記録が書かれてあってビビりました。このEVカート、速いんです。このサーキットはノーマルカートで1周24~25秒程度なので、そこでの1秒がとんでもないことは、Paddock Gate読者の皆様なら十二分にご理解いただけると思います。

ゼロ発進はかなり制御されている様子ですが、そこからの加速感は圧倒的。思ってる以上のスピードでコーナーが近づいてくるので、無意識に「速い!」と叫んでました。コーナーを曲がるとかなりの重さを感じますが、出口に向かってアクセルを踏み込んだ瞬間、リアタイヤが路面を掴んでいようが何していようが関係なくギュンギュンと空転し、車体を無理やり前に走らせようとしてきます。この暴力的なまでのトルク感はまさに爽快。速く走らせよう云々以前に痛快さに頬が緩み、思わず笑いが出ます。確かにこれはヤバイ。コースが一回り以上小さく感じます。

ただとにかく重たいので、まずオールージュ後のジャンピングスポットは注意が必要です。慣性で吹っ飛ぶのを考慮したライン取りや走りを意識しないと危険です。下ってのローズヘアピンもしっかりブレーキを踏まないといけませんが、重たい分だけブレーキングの踏ん張りは意外とあるのでイケます。各コーナーはなるべく小さく回って出口をとにかく重視、有り余るトルクを極力使えるように出口を意識していくと、徐々にタイムが伸びていきました。

充電端子を後ろにカチッと差し込むだけで充電できるシステムで扱いが容易

こちらも時間の都合で1セッションだけ走った結果、ランキングトップから0.8秒落ちでした。いつもそうですがレンタルカーターの層の厚さと熱量をしみじみと感じます。RSXはパワーを調整することで電子的にドライバーの体重差を均一化しているので、体重差を言い訳にできないところがまた悔しいですね。トルク感が楽しすぎてアクセル踏みまくってたってのもありますが。レンタルカートは全然経験が無いという言い訳はそろそろ終わりにして、僕も走り込まなきゃいけません…。

ハーバーの屋内サーキットが復活する日は近い

残念ながら5月31日を持ってハーバーサーキット千葉インドア店は営業を終了、屋内型サーキット自体も日本から姿を消してしまいます。雨の日にカートに乗りたくなったら、僕は一体どこに行けば良いのでしょうか?

多い日はディズニーランド並の待ち時間がかかることもあったそうです

しかし、ハーバーサーキットの伊藤社長は「屋内サーキットは絶対に復活させる!!!」と強い意思を見せていました。既に候補地がいくつかあるらしく、インドアサーキットが復活する日はきっとそう遠くないはずです。

名称ハーバーサーキット千葉インドア店
住所〒260-0023
千葉県千葉市中央区出洲港13-26
千葉スポーツプラザ2F
電話番号TEL 043-441-3243
営業時間平日  13:00~22:30
土日祝 10:00~22:30
WEBhttps://www.harbor-circuit.com/indoor-chiba
その他2023年5月31日で営業終了
千葉インドア店 | HarborCircuit

千葉インドア店 | HarborCircuit

国内唯一の室内ゴーカート場です。 室内ながらも立体交差やトンネル・バンクなど 変化に富んだコースレイアウトでお手軽に楽しんでも、ベストタイムを狙っても楽しさ抜群! ヘルメット等レンタル品もあるので手ぶらで楽しめます。 誰でも気分はレーサー! Let’s Enjoy Karting!

www.harbor-circuit.com
Tags: レンタルカートEVカートハーバーサーキットハーバーサーキット千葉インドア店
ShareTweetShare
Previous Post

【2023全日本カート】FS-125 JAF・FP-3・ジュニア第3&4戦 新東京サーキットの暫定エントリーリスト発表

Next Post

【JAF】2023年地方カート選手権に新潟シリーズ(FP-3部門)が追加 

藤松 楽久

藤松 楽久

Paddock Gate 編集長。2010年に全日本カート選手権Super KF部門に出場。レーシングカートをもっと盛り上げるべく、マニアックな視点から情報を発信していきます。

Related Posts

レーシングカートがFIA-F5になっている状態は、そろそろ終わりにしたい
Column

レーシングカートがFIA-F5になっている状態は、そろそろ終わりにしたい

by 藤松 楽久
2025/02/21
攻めがいのあるショートコース!たからづかカートフィールドでレンタルカートに乗ってきた
Column

攻めがいのあるショートコース!たからづかカートフィールドでレンタルカートに乗ってきた

by 藤松 楽久
2023/04/28
東京23区内唯一のカートコース!シティカートに行ってみた
Column

東京23区内唯一のカートコース!シティカートに行ってみた

by 藤松 楽久
2023/03/15
気をつけよう 体調不良と タイヤ配布
Column

気をつけよう 体調不良と タイヤ配布

by 藤松 楽久
2022/06/20
レーシングカートに復帰してみて感じたこと【フリートーク】
Column

レーシングカートに復帰してみて感じたこと【フリートーク】

by 佐々木 大河
2022/04/27
Next Post
【JAF】2023年全日本/ジュニアカート選手権カレンダー発表 全クラスが東西統一スケジュールへ

【JAF】2023年地方カート選手権に新潟シリーズ(FP-3部門)が追加 

Please login to join discussion
ADVERTISEMENT

Latest Post

2本だけ追加投入できる新品タイヤの使い方【GPR】

2本だけ追加投入できる新品タイヤの使い方【GPR】

2025/05/20
レンタルカートコース「R1 SPEED KARTING」が茨城県に2025年7月オープン予定 日本初のバンクコーナーを持つサーキット

レンタルカートコース「R1 SPEED KARTING」が茨城県に2025年7月オープン予定 日本初のバンクコーナーを持つサーキット

2025/05/20
【JAF】鈴鹿選手権JrMAXクラスがJAFジュニアカート選手権から取り下げ

【全日本カート2025】Rd.3&4 神戸スポーツサーキットのエントリーリスト発表

2025/05/10

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?