• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 Topics

軽バントランポ化プロジェクト~荷室の板張り~

藤松楽久 by 藤松楽久
2022/03/09
in Topics
0
ShareTweetShare

軽バンをレーシングカートのトランスポーターにするべく、まずは荷室を板張りにする。ただこの軽バン、上位グレードで少し良いリアシートが付いているおかげで荷室が完全なフラットにならないという問題が存在する。4人乗りできる日常での使い勝手の良さを維持したままトランポ化するという目標を掲げて、DA17Vエブリイのフルフラット化を行ってみた。

先日は1300kmを自走したエブリイ。荷室がめちゃくちゃ広くてトランポに最適。

DA17V型エブリイの荷室板張り

問題のリアシートがこれ。布生地なので直接カートや荷物を載せると汚れてしまう他、荷室に対して約10cmの段差があり、更には隙間も空いているので、レーシングカートや荷物をスムーズに積み下ろしするのに支障がある。これを解決するために板張りにしていこう。

用意したのがこちらのコンパネ材とツーバイフォー材。どちらもホームセンターで購入してきた。コンパネはそのままだと大きすぎるので、ホームセンターで適当なサイズにカットを依頼。格安でまっすぐきれいに切ってくれるのでありがたい。

仮組みして具合をチェック。ツーバイフォー材で嵩上げすることでほぼ水平な荷室を作れることが確認できた。コンパネ材が内装に少し干渉するところが有るので、そこのアタリを取っておく。

コンパネの不要な部分や土台となるツーバイフォー材を適当なサイズにカット。手元にはジグソーしか無いのでこれで作業しているが、直線を切るだけなら本当は丸のこのほうが便利。

もう一度仮組みしてみて様子を確認。ぴったりきれいに収まって気持ちがいい。

前側のコンパネ材を後ろにずらすことで簡単に4人乗り状態に戻せるのが今回のDIYの目標。普段使いも兼用しようと思うとここが結構大きなポイントになるような気がする。僕の場合はあんまり4人載せることは無いけど…。

土台と板を木ネジでしっかりと固定する。普段カートの整備に使っている電動インパクトドライバーが大活躍。

確認してみたところ少し強度不足を感じたので、センターにも土台を追加。

土台が左右2本のときとは比べ物にならない安定感…!これで行こう。

あとは走行中に板がずれないように、前半分の板を手で回せるネジで固定。土台の部分には鬼目ナットを打ち込んでいる。

実際にレーシングカートを積み込んでみる。きれいに板張りできたおかげでスムーズな出し入れが可能に!

板の下にある隙間には適当な小物を詰め込むことでスペースの有効活用が可能。またこの板張りは単純に荷台に載っているだけなので、車検時に元に戻すのも簡単。意外としっかりしているので、実際に走行してみてもカート+荷物ぐらいなら何の問題もなかった。

次回はこの上に棚を作って積載量を増やしていく。

↓続き

軽バントランポ化プロジェクト~棚を作って積載量UP~
Tags: レーシングカートトランスポーター
ShareTweetShare
Previous Post

AVANTIシリーズ応援キャンペーン2022が期間延長 エンジン購入でBS SL17を1セットプレゼント

Next Post

2022年全日本/ジュニアカート選手権統一規則が一部改定 車両規則・検査に提言するテクニカルディレクターを設定

藤松楽久

藤松楽久

Paddock Gate 編集長。2010年に全日本カート選手権Super KF部門に出場。レーシングカートをもっと盛り上げるべく、マニアックな視点から情報を発信していきます。

Related Posts

【EV部門】規則違反の四輪用レーシングスーツ着用をJAFが秘密裏に許可 安全を軽視した特例措置が存在した
Topics

【EV部門】規則違反の四輪用レーシングスーツ着用をJAFが秘密裏に許可 安全を軽視した特例措置が存在した

by 藤松楽久
2022/11/03
【祝】全日本カートEV部門がAPGでついに開催!?TOM’S EVK22が使用される可能性が浮上
Topics

【祝】全日本カートEV部門がAPGでついに開催!?TOM’S EVK22が使用される可能性が浮上

by 藤松楽久
2022/09/21
軽バントランポ化プロジェクト~棚を作って積載量UP~
Topics

軽バントランポ化プロジェクト~棚を作って積載量UP~

by 藤松楽久
2022/04/06
LiPoバッテリーの取り扱い方
Topics

LiPoバッテリーの取り扱い方

by Paddock Gate編集部
2022/03/01
軽バンで1300km自走した結果
Topics

軽バンで1300km自走した結果

by 藤松楽久
2022/01/26
Next Post
【全日本カート】2022年のレーススケジュール発表 APGが東西に組み込まれ、西は神戸で2度開催

2022年全日本/ジュニアカート選手権統一規則が一部改定 車両規則・検査に提言するテクニカルディレクターを設定

Please login to join discussion
ADVERTISEMENT

Latest Post

佐藤蓮の鈴鹿サーキット国際南コース攻略法

佐藤蓮の鈴鹿サーキット国際南コース攻略法

2023/03/23
100%再生可能なバイオ燃料がFIAカート選手権で採用。P1 Racing Fuel製でヨーロッパ選手権から使用開始

100%再生可能なバイオ燃料がFIAカート選手権で採用。P1 Racing Fuel製でヨーロッパ選手権から使用開始

2023/03/22
東京23区内唯一のカートコース!シティカートに行ってみた

東京23区内唯一のカートコース!シティカートに行ってみた

2023/03/15

Category

  • 特集記事
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?