• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 全日本カート選手権

SCOOP! INTREPID JAPAN CORSEがOKのプライベートテストを実施!

Paddock Gate編集部 by Paddock Gate編集部
2016/11/08
in 全日本カート選手権, Topics
0
SCOOP! INTREPID JAPAN CORSEがOKのプライベートテストを実施!
ShareTweetShare

11月6日に鈴鹿サーキット国際南コースを訪ねてみたところ、SL全国大会の1週間前とは言えどもローカルレースである鈴鹿選手権が近いということもあって結構な台数が走行を行っていた。主にAVANTIやX30、MAXなどが走行を重ねている中、INTREPID JAPAN CORSEの佐藤奨二監督の姿も見受けられた。2015シーズンのKFではチーム監督、また鈴鹿選手権のROK SHIFTERのドライバーとして活躍している佐藤選手、今日もROK SHIFTERで走るのだろうと思っていたがどうも様子が異なる。用意しているカートにはシフトレバーやフロントブレーキがなく、しかしKFとほぼ同等の見た目をしたエンジンが搭載されたそのマシンは、来シーズンの全日本カート選手権トップカテゴリーとなるOKカテゴリーマシンだった!

_20161107_235844

シンプルで軽量なOKエンジン

搭載されていたエンジンはVORTEX DDS。KFから比べると、クラッチやセルモーターが廃止されたためより一層コンパクトな造りとなっており、配線もほとんどないためKT100SDに水冷のホースがついているのとほとんど変わらないほどに簡単にエンジンを搭載できるという。ただし従来までエンジンに内蔵されていたウォーターポンプはX30のように外部ポンプへと移された。ちょうど水冷100ccチューニングエンジンを思わせる造りとなっている。

dsc_0077

dsc_0073

OKはレーシングカートの進化の形と思われたクラッチ&セルスタートをまさかの廃止にし、ダイレクトドライブとなったことがある意味でエポックメイキングな出来事だった。カートはシンプルな構造こそがベストだと言わんばかりの原点回帰で大胆な変更だったが、下手をすると若年層ドライバーは押し掛けなんて一度もしたことがないのが昨今のレーシングカート界である。またリアスポイラーが標準化しているため、昔の鉄パイプリアバンパーと比べると押し掛けが容易とはいいがたい。それらの事情に合わせてか、OKではエンジンヘッドにデコンプバルブを装着し、エンジンの圧縮を一時的に抜くことで押し掛けをより容易にしている。実際に見てみると、バルブを押すだけの簡単な造りとなっており、デコンプ状態ならばプラグを挿していても手で簡単にタイヤを回すことができる。INTREPID JAPAN CORSEでは今回のテストがOK初走行となり、エンジンも完全に新品ということもあって、朝一番は少しエンジンのかかりに難があったものの、一度動き始めてしまえばエンジン始動は思っていたよりも簡単な様子。ドライバーがカートに乗車した状態でメカニックが後ろから押し、スピードが乗ったところでアクセルを開けばエンジンが始動、それと同時にデコンプバルブが閉まりパワーを完全に発揮することができる状態となっていた。

走りは軽やかで、とにかく速い!

御託はさておき実際の走行の様子をお伝えすると、第一印象としてとにかく速い!エンジン回転数がKFから比べて1,000rpmアップの16,000rpmがレブリミットとなったが、音自体はKFと大差なく、2010年のSuperKFぐらいのイメージであった。ただし最低重量が13kg軽い145kgとなった影響でとにかく動きの軽さが目立つ。テスト日はKFが走っていたわけではないので純粋に比較することは難しいが、X30(ラップタイム約50秒)とはタイム差がありすぎて比較対象とはし辛く、最低重量175kgと超重量級のROK SHIFTER(ラップタイム約48秒)と見比べてしまうと余計にOKの動きの軽さが際立った。とくにS字やシケインの動きは他カテゴリーを圧倒している。ハンドフロントブレーキがなくなったため今やKFならではとなった強烈なブレーキングは見られなくなったが、軽やかな動きを見せるOKのラップタイムは筆者が計測した限りで46秒後半といったところ。ちなみに鈴鹿サーキット国際南コースのKFコースレコードは2013年のKF1時代に福住仁嶺が残した46.774秒であり、これは南コースで公式計時された最速記録でもある。今回のINTREPID JAPAN CORSE のOKマシンはシェイクダウンですでにそれに近いタイムをたたき出した。これからエンジンチューン、シャーシセット、タイヤ開発などが進んでいけば、もしかすると来年の全日本カート選手権最終戦鈴鹿大会では45秒台に突入する可能性も見えてくる。これは途方もないスピードだ。

軽量化、そしてフロントブレーキの廃止。テスト当日の様子を見ている限りKFからの移行となると各チームともにかなり手こずることになるのではないかと今回のプライベートテストから予想されるほどに、OKとはKFと異なるカテゴリーだということが判明した。エンジンの変更を含め様々な規定が変わる来シーズンは、今シーズンとは全く違った様相をみせるだろう。シンプルで軽量というレーシングカートの原点に戻ってきたOKカテゴリー、このレースが今から楽しみで仕方がない。

dsc_0074

関連情報

  • 2017年の国内カート最高峰クラスはOKに決定!ただしスペシャルタイヤは今期で見納めの可能性も…
Tags: 全日本カート選手権鈴鹿サーキット国際南コースOK部門INTREPID JAPAN CORSE佐藤奨二プライベートテストシェイクダウン
ShareTweetShare
Previous Post

TONYKART RT JAPANの一工夫:強固なラジエーター取り付け

Next Post

レインコンディションでのリアハブセッティング

Paddock Gate編集部

Paddock Gate編集部

レーシングカート専門WEBメディアPadddock Gate編集部。

Related Posts

RDS HYPER KART RACE 2024で実施された燃料検査
Topics

RDS HYPER KART RACE 2024で実施された燃料検査

by 藤松 楽久
2025/01/17
【ホリエモン】日本のモータースポーツが盛り上がらない理由
Topics

【ホリエモン】日本のモータースポーツが盛り上がらない理由

by Paddock Gate編集部
2024/11/15
もてぎカートレースではグリッド確定後にグリッドが変わる!?SL全国大会への影響は?
Topics

もてぎカートレースではグリッド確定後にグリッドが変わる!?SL全国大会への影響は?

by 藤松 楽久
2024/11/08
前年度チャンピオン鈴木斗輝哉が最終戦に出場できなかった理由とは…【全日本カート2024】
GPR Karting Series

前年度チャンピオン鈴木斗輝哉が最終戦に出場できなかった理由とは…【全日本カート2024】

by Paddock Gate編集部
2024/10/29
FIA MOTOR GAMES 2024へ日本代表として挑む澤田龍征と土橋皇太の意気込み
GPR Karting Series

FIA MOTOR GAMES 2024へ日本代表として挑む澤田龍征と土橋皇太の意気込み

by Paddock Gate編集部
2024/10/22
Next Post
レインコンディションでのリアハブセッティング

レインコンディションでのリアハブセッティング

Please login to join discussion
ADVERTISEMENT

Latest Post

【JAF】鈴鹿選手権JrMAXクラスがJAFジュニアカート選手権から取り下げ

【全日本カート2025】Rd.3&4 神戸スポーツサーキットのエントリーリスト発表

2025/05/10
【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

2025/05/08
コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

2025/04/29

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?