• Kart Circuit
  • Authors
  • Login
  • Register

お買い物カゴに商品がありません。

Paddock Gate
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Shop
  • Contact
SUBSCRIBE
No Result
View All Result
Paddock Gate
No Result
View All Result
Home 特集記事 Fight for Podium

佐藤蓮「強さを証明できるドライバーになりたい」【2018全日本カートOKチャンピオン】

Paddock Gate編集部 by Paddock Gate編集部
2018/12/05
in Fight for Podium
0
佐藤蓮「強さを証明できるドライバーになりたい」【2018全日本カートOKチャンピオン】
ShareTweetShare

2018シリーズの全日本カート選手権OK部門は、昨年に引き続き佐藤蓮がタイトルを獲得するという結果で幕を閉じた。全日本FS-125クラスから数えれば佐藤蓮は2016年から全日本カート選手権を3連覇したことになる。さらに最高峰カテゴリーが2連覇されるのは、2007年~2008年に佐々木大樹が達成して以来の記録。しかし、その中身はこれまでとは全く異なっていた。YOKOHAMAタイヤにスイッチした今シーズンに、佐藤蓮が優勝したのはわずかに1回。これは10戦中6勝を飾った去年よりも圧倒的に少ない勝率だ。環境の変化、そしてライバルたちの進化により逆境に立たされつつも手にした今年のチャンピオンは、これまでのものとはまた異なる価値があったと彼は言う。進化し続ける佐藤蓮の行く先とは。

今シーズンを振り返って

「とりあえずは、YOKOHAMAタイヤに初のチャンピオンをプレゼントできたことを、とてもうれしく思います。しかしながら、自分の中ではまだまだ足りない部分が多いのだ、ということを改めて感じさせられたシーズンでもありました。DUNLOPタイヤを使用した去年は、常に他のドライバーよりもラップタイムでコンマ4~5秒ほどアドバンテージを持った状態でレースしていたので、勝てて当然だという部分がありました。」

これは有料記事です

定期購読すれば、全ての記事を閲覧できます。

Login if you have purchased

Subscribe

全ての有料記事が閲覧できます。
Subscribe Now

Buy Article

この記事のロックを解除、閲覧できます。
Unlock Now
Tags: 全日本カート選手権YOKOHAMAOK部門Drago Corseチャンピオン佐藤蓮Premium Content
ShareTweetShare
Previous Post

BS中井佑輔「グリップに振ったタイヤを使う作戦を取った」【2018全日本カート鈴鹿】

Next Post

【IAME】2019年よりX30が仕様変更 マフラーとインテーク変更になり、X30シリーズのタイヤがハイグリップに

Paddock Gate編集部

Paddock Gate編集部

レーシングカート専門WEBメディアPadddock Gate編集部。

Related Posts

小田優の「最高峰カテゴリーから学んだこと」:2022全日本OKチャンピオン
Fight for Podium

小田優の「最高峰カテゴリーから学んだこと」:2022全日本OKチャンピオン

by 稲野 一美
2022/12/28
小田優「もてぎの2連勝がシーズンの流れを引き寄せた」:2022全日本カート鈴鹿
Fight for Podium

小田優「もてぎの2連勝がシーズンの流れを引き寄せた」:2022全日本カート鈴鹿

by 稲野 一美
2022/12/28
金子修の「チームとのコミュニケーションの重要性」
Fight for Podium

金子修の「チームとのコミュニケーションの重要性」

by 稲野 一美
2022/10/20
金子修「チェッカーを受けた瞬間から周りがキラキラして見えた」:2022全日本カート茂原
Fight for Podium

金子修「チェッカーを受けた瞬間から周りがキラキラして見えた」:2022全日本カート茂原

by 稲野 一美
2022/10/20
加藤大翔の「過去のデータノートの蓄積」
Fight for Podium

加藤大翔の「過去のデータノートの蓄積」

by 稲野 一美
2022/08/25
Next Post
【IAME】2019年よりX30が仕様変更 マフラーとインテーク変更になり、X30シリーズのタイヤがハイグリップに

【IAME】2019年よりX30が仕様変更 マフラーとインテーク変更になり、X30シリーズのタイヤがハイグリップに

ADVERTISEMENT

Latest Post

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

【GPR】OK部門のタイヤ登録本数が変更 ドライは1大会で1.5セットが使用可能に

2025/05/08
コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

コンセプトEVカート「BRD Type e」発表 ホンダ製電動ユニットを搭載し、新たなモータースポーツ文化の創造を提案

2025/04/29
KTユーザー待望!Triple K スプロケットハブ 翼(AKIRA)の反転タイプが発売

KTユーザー待望!Triple K スプロケットハブ 翼(AKIRA)の反転タイプが発売

2025/04/29

Category

  • 特集記事
    • GPR Karting Series
    • 全日本カート選手権
      • タイヤ開発戦争
    • Devise
    • Onboard Movies
    • Fight for Podium
    • Turning Point
    • Topics
    • PG Test
    • Race Report
    • Technique
    • Training
    • Phototech
    • Column
    • Public Relations
  • News
    • レース・イベント情報
    • 製品情報
    • サーキット情報
    • ショップ・チーム情報
    • お知らせ
Paddock Gate

Paddock Gate
レーシングカート専門WEBメディア

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

  • HOME
  • 会社概要・特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー・利用規約
  • お問い合わせ
  • プレスリリース申請

Welcome Back!

Sign In with Facebook
Sign In with Google
OR

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Sign Up with Facebook
Sign Up with Google
OR

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Login
  • Sign Up
  • Cart
  • Home
  • Feature
  • News
  • Premium Content
  • Subscribe
  • Shop
  • Kart Circuit
  • Authors
  • Contact
  • Request

© 2016 Paddock Gate All rights reserved.

Are you sure want to unlock this post?
Unlock left : 0
Are you sure want to cancel subscription?